
こんにちは!米ぬか酵素浴田(でん)米ぬか管理担当のデンちゃん(夫)です
最近SNSでもよく見かける“温活”。
身体を温めることの有用性が度々メディアでも話題になってきました。
その中でもじわじわと人気が高まってきているのが「酵素風呂温活」!
実はモデルさんや女優さんなど、美容や健康に気をつかってる芸能人の間でも、酵素風呂を取り入れてる人が増えてるんです😳
さらに、アスリートやスポーツ選手も、体のメンテナンスやコンディション調整のために利用されています👀
でも…こんなに魅力的なのに、まだまだ酵素風呂の事を知らない人が多いのが現実なんです…
いまだに
「名前は聞いたことあるけど、どんな感じなの?」
「ドロドロのぬか漬けみたいな感じなんでしょ?」
なんて言われることも多々あります😭💦
「え、あの人も酵素浴してるの?」
「それならちょっと気になるかも!」
芸能人や有名人の酵素風呂温活体験から、そんな風に興味を持つ人を増やそうと密かに企みつつ、当記事を書いています(笑)
それでは酵素風呂を体験している著名人の方々の紹介や、なぜ注目されているのかを紹介していきましょう✨
そもそも“酵素風呂”ってどんな温活?

まず最初にお伝えしたいのは、酵素風呂って「電気やガスを使わず、米ぬかなどの発酵熱で体をじんわり温める」という、ちょっと独特な温活なんです✨
「サウナは少し苦手」「汗をかきたいけど熱すぎるのはイヤ」という方にもぴったり!
無理なく体の芯から温まるので、“心地よくデトックスできる”温活として注目されています。
実際、芸能人やモデルさんたちのあいだでは
「お肌がスベスベになる」「ぐっすり眠れる」「体が軽くなる」などの声もたくさん☺️
もちろんそうした効果は人それぞれですが、“自然の力で体を整える”という点に魅力を感じて通っている人が多いんです。
あの人も通ってる!酵素風呂を取り入れている著名人
「芸能人も通ってるらしいよ〜!」と聞くと、やっぱり気になりますよね👀
ここでは、実際にメディアや本人の発信で酵素風呂を体験していると話題になった方たちをご紹介します。
※それぞれの発言や記事内容は出典のある情報をもとにまとめています。
佐田真由美さん
モデル・女優として活躍する佐田真由美さんは、美容雑誌『VOCE』のインタビューで
「酵素浴に週1で通っている」と語っています。忙しい撮影の合間に、体を芯から温めてリセットする時間を大切にしているそう。
酵素風呂は、美容意識の高い方にとって“整う習慣”のひとつになっているようです。
谷川りさこさん(モデル)
モデルの谷川りさこさんも、酵素浴のファンのひとり。
インタビューでは「体を芯から温めたいときに酵素浴へ行く」と話していました。モデルの仕事柄、体調や肌のコンディション管理にはとても敏感。
自然の発酵熱でじっくり温まる酵素風呂は、まさに“中から整える美容法”として続けているそうです。
川口春奈さん
女優の川口春奈さんは、自身のYouTubeチャンネル「はーちゃんねる」で酵素風呂を体験。
ふかふかの米ぬかにすっぽり埋まる様子を公開していて、「気持ちいい〜!」と笑顔を見せていました😊
その動画がきっかけで「酵素風呂って何?」「行ってみたい!」という声がSNSでも広がったほどです。🔗 YouTube:はーちゃんねる(川口春奈)
注)女優の川口春奈さんは、自身の YouTube チャンネル「はーちゃんねる」にて 過去に酵素風呂体験動画が配信されていましたが、現在その動画は視聴できない(非公開または削除された)可能性があります。
ゆりやんレトリィバァさん
お笑い芸人のゆりやんレトリィバァさんも、酵素風呂に挑戦したことがあるそう。
YouTube番組では「米ぬか酵素浴体験」で埋められながら「めっちゃめちゃフカフカであったかい〜!」「終わった頃には漬物になってる?ないかー💦」とリアクション🤣🤣見ているだけで、あのぽかぽか感が伝わってくるような楽しい動画になっています。
発酵の力で自然に温まるって、やっぱりすごいですよね。
ヒカルさん(YouTuber)
人気YouTuberのヒカルさんも、酵素風呂施設のアンバサダーとして発信していました。
「体のケアやリフレッシュに取り入れている」という投稿が話題になり、
若い世代にも酵素風呂の存在を知ってもらうきっかけになったようです。
なぜ女優さんやモデルさん達が“酵素風呂”を選ぶのか?

ここまで見てきたように、美容家さんからモデルさんまで、いろんな方が酵素風呂を生活の一部に取り入れています。
では、どうしてこんなにも“酵素風呂”が選ばれているのでしょうか?
理由をいくつか見ていきましょう🌿
発汗&リフレッシュ効果がすごい
ぬかの中に入ると、しばらくしてじんわり汗が出てきます。
しかも不思議と息苦しくないんです。たっぷり汗をかいたあとは、体がスッキリ軽くなったような感覚に✨
撮影続きのモデルさんや、試合後のアスリートにとって、体を温めながら優しく包まれるこの感じが人気の理由ではないでしょうか。
肌と心のコンディションを整える
酵素浴をすることで、お肌の潤いが戻る感じがするという声も。
酵素風呂に入ると血流が良くなり、肌のくすみや冷えの改善につながると感じる方も多いようです。
もちろん、効果には個人差がありますが「肌の調子がいい」「リラックスできる」といった声が多いのは事実。芸能人やアスリートにとって、外見と内面のケアを同時にできる場所として選ばれているのかもしれませんね。
“ご褒美時間”としての癒し効果
酵素風呂の中に入っていると、ほわっと香るぬかの香りに包まれて、思わず「ウトウト…」としてしまう人も。
「誰にも邪魔されない、自分の時間」
「自然と一緒に呼吸できる感覚」そんな心地よさが、ストレスの多い芸能人やアスリートの“ご褒美時間”になっているようです。
忙しい毎日の中でも、ほんの20〜30分でリセットできる酵素風呂。華やかな世界で活躍する人たちが続けているのも納得です☺️
- 発刊作用とリフレッシュ作用が高い
- 冷えの改善と美肌ケアを同時に行える
- 忙しい毎日から解放される「自分だけのご褒美時間」を味わえる
これから酵素風呂がもっと注目されるべき理由

芸能人やアスリートが取り入れていることで、少しずつ話題になってきた酵素風呂。
しかし…ここからが本番です🫡
酵素風呂が今後もっと注目されるであろう温活とされている理由とは🤩
1.“自然のチカラ”に注目が集まっているから
最近では、「できるだけ自然なものを」「地球にもやさしい暮らしを」という意識が高まっていますよね。
酵素風呂は、電気やガスを使わず微生物の発酵熱だけで温まるエコな温活。サウナや岩盤浴と違って、自然のチカラで温まれるという点が、今の時代にぴったりなんです。
心地よさとサステナブルさを両立できるのは、これからのトレンドになりそうです。
2.“冷え”や“自律神経の乱れ”に悩む人が増えているから
季節に関係なく、冷房やストレスで体が冷えている人が本当に多いですよね。
特に「隠れ冷え」や「自律神経の乱れ」は、若い世代の悩みにもなっています。酵素風呂は、体の内側からじんわり温めてバランスを整える温活。
「なんとなく調子が上がらない…」というときに、自然に整えられると人気が広がっています。
3.“心のリセット時間”としての価値が高まっているから
忙しい毎日の中で、つい頭の中がパンパンになることってありますよね。
酵素風呂に入っている間はスマホも手放して、ただ静かに“自分を整える時間”。この「デジタルデトックス+リラクゼーション」が、今の時代の人たちにすごく合っているんだと思います。ほんの15分〜20分でも、心と体のリセットタイムになりますよ✨
4.“美容と健康を一緒に”ケアできるから
酵素風呂は、発汗によるスッキリ感だけじゃなく、
「肌がツヤツヤする」「寝つきがよくなる」など、うれしい変化を感じる人も多いんです。“外側の美しさ”と“内側の健康”を同時にサポートできる温活。
美容と健康を大切にする人たちの間で、人気がどんどん広がっているのも納得です✨
- 心地良さを感じながら、自然に優しい温活
- 現代人に多い「隠れ冷え」から身を守れる
- 極上の「デジタルデトックス+リラクゼーション」タイムを過ごせる
- 美容と健康の両立を図ることができる
まとめ:“酵素風呂温活”で、自分をやさしく整えよう

芸能人やアスリートのあいだで広がっている酵素風呂。
それは、見た目の美しさやパフォーマンスだけじゃなく「自分をいたわる時間」を大切にしている人たちの習慣でもあります。
自然のぬくもりに包まれて、心と体をゆっくりリセットする——
そんなひとときが、きっとあなたの日常にもやさしい変化をもたらしてくれるはずです。
「最近ちょっと疲れてるな」「冷えが気になるな」
そんな時こそ、無理せずリラックスできる温活をおすすめします
まだ体験したことがない方は、ぜひ一度、酵素風呂のぬくもりを感じてみてください。
きっと、想像以上の“心地よさ”に出会えると思います☺️
当店でも米ぬか100%の自然発酵熱だけを使った“やさしい酵素風呂”をお楽しみいただけます♨️
初めての方にもわかりやすいようにご案内しますので「気になるけど少し不安…」という方もお気軽にどうぞ🌾
この記事が誰かのお身体の悩みを、少しでも解消出来ることを心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▶︎ 米ぬか酵素浴 田〜でん〜 ホームページ(ご予約も可能です)

▶︎ でんのInstagram

▶︎ YouTubeチャンネル
体の内側から元気をサポートしたい方へ。
当店の店頭でもご好評いただいている発酵食品『玄米酵素』ご自宅でも取り入れてみませんか?