
こんにちは!
「米ぬか酵素浴田(でん)」米ぬか管理担当のデンちゃん(夫)です☺️
「えっ、こんなに熱いのに汗が出ない…?」
酵素風呂に初めて入られた方の中には、そんな風に驚かれる方もいらっしゃいます。
当店の100%米ぬか酵素浴は「自然発酵熱」で身体の中しっかり温まり、まるで自然のサウナ。
なのに…なぜかじんわりもこない。
実はこれ、“汗をかけない体”になっているサインかもしれません。
夏場は特に、ちょっとしたいつもの生活習慣が狂ってしまうと、汗を出すべき時に汗をかけない身体になってしまう事もあります。
暑いからといってお水の代わりにコーヒーや清涼飲料水ばかり飲んでいたり、
冷たいものばかり好んでいたりしませんか?
シャワーだけの生活に慣れてしまい、湯船に入る事をサボっていませんか?
もし思い当たるフシがある方は、ぜひ読んでみてくださいね。
「汗」と「冷え」のちょっと深い関係、お伝えします。
汗が出ないのはどうして?

本来、私たちの体は温まると自然に汗をかくようにできています。
でも中には、酵素風呂でしっかり温まっても「ぜんぜん汗が出ない…」という方も。
その原因のひとつとして考えられるのが体の内側(とくに内臓まわり)が冷えている状態です。
表面は温まっていても奥の方がキンキンに冷えていると、
体が「まだ汗を出すほど温まってないよ〜」と判断してしまうこともあるようです。
特にこんな生活スタイルの方は要チェックかもしれません:
- 水分補給はコーヒーやジュースばかり(お水が足りてない)
- 冷たい飲み物や食べ物が習慣になっている
- お風呂はシャワーだけで済ませる派
- デスクワーク中心で、体を動かすことが少ない
こうした習慣が積み重なると、“汗をかきにくい体”になってしまうことがあるんです。
「汗が出ない=ダメなこと」ではありませんが、体のサインとして受け取って、
ちょっとだけ生活を見直すきっかけにしていただけたらと思います。
そもそも汗って、なぜ大切?

「汗って、かかない方が快適じゃないの?」
そう思っている方、もしかしたらけっこう多いのかもしれません…
汗には体の中の熱を外に逃がすという大事な役割があります。
暑いのに汗をかけない人の中には、身体の体温調整が上手くできず「熱中症」の危険性も上がります。
つまり、汗をかくことで体温がちょうどよく調整されているんですね。
それだけじゃなく、汗には老廃物を外に出す働きもあると言われています。
体のめぐりが良くなると、なんとなくスッキリしたり
リフレッシュできたように感じるのはそのためかもしれません。
しかも!
汗をかくとき、私たちは呼吸も深くなり、気持ちがほぐれてくることがあります。
「気持ちよかった〜」と感じたその瞬間、
実は体だけじゃなく心も少しゆるんでいるのかもしれませんね。
だからこそ、汗がなかなか出ないときは、
「体のどこかがまだ緊張してるのかな?」
「冷えがたまってるのかな?」
と、ちょっとしたセルフチェックの材料になるんです🌿
汗が出ないときはどうしたらいい?

「せっかく酵素風呂に来たのに、汗が出ない…」とガッカリされる方もいますが、
実は、1回目では汗が出なかったのに、2回目・3回目でしっかり汗をかけるようになった!
というお客様も少なくありません😊
汗は“体が整ってきたサイン”として、あとからついてくることもあります。
焦らず、じんわり体を温めていきましょう。
また、こんなことを普段から意識してみると
汗が出やすい体づくりのサポートになるかもしれません👇
- お水をしっかり飲む(できれば常温か白湯)
→ ジュースやコーヒーではなく「お水」を飲む習慣をつけてみましょう - 冷たいものを控えて、できるだけあたたかい食事を意識
→ 夏でも「冷やしすぎ」に注意!内臓が冷えると汗も遠のきます - シャワーだけで済ませず、湯船にゆっくり
→ 毎日はムリでも、週に何度かは“芯から温まる時間”をとってみてください - 体を動かす機会をつくる
- → ウォーキングやストレッチなど、軽い運動も◎。血流が良くなり、
代謝もアップしやすくなります - 定期的に酵素風呂を利用してみる
→自然発酵の熱でじんわり身体の内部から温めます。代謝向上効果も期待出来るため、おすすめです。
汗が出るようになることがゴールではありませんが「あ、なんか前より体がポカポカしてるかも」と感じられる変化があれば、それはきっと良いサインです!
まとめ:汗が出る・出ないは「今の自分」を教えてくれる

たしかに、汗をたくさんかける日もあれば、あまり出ない日もあります。
酵素風呂に入ってみて「今日は汗が少なかったな」「なんか重だるいかも」と感じたら、
無理やり変えようとしなくても大丈夫。
それよりも…
「最近冷たいもの食べすぎてなかったかな?」
「水を飲まずに、コーヒーやジュースばかり飲んでたな」
「シャワーばかりで、湯船に浸かるのサボってたかも」
なんてふり返ってみることが大事です。
酵素風呂は、ただ温まるだけでなく自分の体と向き合う時間でもあります。
汗が出る=良い
汗が出ない=ダメ
…ではなく
「気づきのきっかけ」として大切にしてみてくださいね!
私たちのお店でも「前より汗が出るようになってきた!」という嬉しいお声をたくさんいただいています。
体が整ってくると、ちょっとした変化にも気づけるようになってくるものです。
小さな変化を楽しみながら、じっくり“めぐる体”を育てていきましょう🌿
この記事が誰かのお身体の悩みを、少しでも解消出来ることを心から願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▶︎ 米ぬか酵素浴 田〜でん〜 ホームページ(ご予約も可能です)

▶︎ でんのInstagram

▶︎ YouTubeチャンネル
体の内側から元気をサポートしたい方へ。
当店の店頭でもご好評いただいている『玄米酵素』、ご自宅でも取り入れてみませんか?