PR

「米ぬか酵素浴」とは!?身体と地球が喜ぶ「循環型サロン」の秘めた可能性

米ぬか酵素浴の話
デンちゃん
デンちゃん

こんにちは。「米ぬか酵素浴 田(でん)」米ぬか管理担当のデンちゃん(夫)です。

少し趣向を変えまして、この記事ではまだあまり知られていない(?)であろう、「酵素浴ビジネス」について少しだけお話させていただきたいと思います。

多くの方に私達のお店の事を話すと…

「…なんですか?それ?」

「米ぬかがどうなって、結局どうなるんですか?」

「人間ぬか漬けみたいなイメージですか?」

という反応が大多数なのが現状なんです。まだまだ多くの方にとって酵素浴の「認知度」が低いという事は否めません(汗)

今回は、ぜひ皆様に「酵素風呂ってどんなお店なの?」「普段どんな事をしているの?」など
改めて酵素浴の事を「知ってもらえるように」出来るだけわかりやすくお伝えいたします。

私が初めて米ぬか酵素風呂に入った時のこと

私自身も、最初は半信半疑でした

私が人生で初めて米ぬか酵素風呂に入ったのは「米ぬか酵素風呂浜松佐鳴台店」さんの100%米ぬか酵素風呂でした。
実はこのお店…のちに私達のお店「米ぬか酵素浴田(でん)」の師匠となるお店なんです!

ただ、実際のところ私自身も初めて米ぬか酵素風呂に入ったとき、どんなものなのか正直ピンときていませんでした。

「米ぬかって…あの漬物とかのやつだよね?」「本当にあの米ぬかに埋まるの…?」
「匂いや感触は大丈夫なのかな?」
「ぬか漬けみたくドロドロなるんじゃないの?」など、
…実際に入る前は恐れ多くもそんなことを考えていました(笑)

初めて酵素浴を利用される方はやはりこんな気持ちなんですよね💦

自然発酵の温かさに感動

しかし、実際に入ってみると、その温かさ・熱さと、何より「気持ちよさ」に驚きました。
というより…こんなものが世の中にあったんだ!と、まさに「感動」でした。

サウナや温泉の熱さとは全く違い、自然発酵の力でじんわりと身体の芯から温まる感覚があります。

さらに、10分もすると「サラサラ」とした汗が出てきて、普段のベタベタ汗と違うことにも感動しました。

多くの方が気にされている「匂い」は、たしかに最初だけ気になりましたが、入っている時には全く気にならず「これが発酵本来の香りなんだ!」と感心させられましたのを覚えています。

気がつくと、あれ?なんとなく懐かしい香り…いつからこの発酵の香りというものを忘れてしまっていたのか…ハッとする瞬間でもありました。

経営者側から感じた「米ぬか酵素浴」の凄さ

本当の「自然の力」をお客様に届けたい

お店を運営する立場として、常に「お客様にどんな価値を提供できるか」を考えています。

お店を出す時から、私達は「100%の米ぬか酵素浴」に強い拘りをもっていました。

なぜなら…
米ぬかに含まれる豊富なビタミンやミネラルなどの栄養素を身体全体から吸収する事が出来る事。
100%米ぬか酵素浴は微生物にとっての栄養源として特に優れており、他の床材と比べても特徴的な発熱量がある事。
さらに!
米ぬか特有の優れた分解力にも注目していました。酵素浴をされたお客様の身体から出た有機物(汗や角質など)を分解する力が非常に高いのです

これが米ぬかに含まれた「微生物の発酵パワー」なんです!

人工的な温度管理ではなく、微生物が生み出す自然発酵の熱だけで温まること。
これは他にはない体験であり、当店の大切な価値のひとつです。

自然発酵って…管理が大変

ただ…これを毎日維持管理するのは本当に大変なんです。

当店は「水」と「米ぬか」だけしか材料は使っていません。正真正銘本物の「自然発酵」なんです!
それゆえに管理が難しく、毎日…いや毎時間のように発酵が進み状態が変わっています。
私は毎日の米ぬかメンテナンスには特に時間と手間、そして「愛情」をたっぷり込めて丁寧に管理しています。

もちろん電気・ガスを一切使わないので、一般的な湯沸かし機能などはありません。時にはお客様に求められている温度に上手く調整出来ない事もありますが、今はお客様のお身体に良質な酵素や菌がしっかりと残るような良いぬか状態を維持出来ているのではと実感しています。

「微生物」とは「生き物」なんです。

彼らがしっかりと生きて酵素を出してくれるよう、
まさに「発酵」してくれるように、彼らが心地よく仕事が出来る環境を整えるために私達は毎日汗をかき、声をかけながら、かわいい米ぬか達のお世話をしています。

米ぬか酵素浴の“その先”へ

使い終わった米ぬかも、無駄にしない

そして、私達がどうしてもやりたかった事…
それは「お店で使い終えた米ぬか達に、もう一度生きて仕事をしてもらう」事でした。

米ぬか酵素浴で役目を終えた米ぬかにも、まだたくさんの栄養や微生物が残っています。
当店ではこれをただ廃棄するのではなく、堆肥化もしくは土壌改良材して畑で再利用しています。

まさに「サステナブルで持続可能な取り組み」に繋がると思ったのです。

それは「安心・安全な無農薬の作物を作るため」でもありますが、
「地球上の生き物達と共存するため」でもあります。
そしてそれは、「この地球の環境を守る」事に繋がっていくのではないかと考えました。

…少々大げさに書いてしまいましたが(笑)
しかし、この米ぬか100%の酵素浴ビジネスにはそれくらいの可能性が含まれている!…と、今でも本気で思っています。

お客様に伝えたい、自然の循環

ぜひ、ご来店くださったお客様には「電気やガスを使わない、自然本来のぬくもり」をたっぷり感じて頂きたいのです。

酵素浴での「自然のぬくもり」をお客様に届けた米ぬかが、今度は畑の肥料となり野菜や作物に命を与える。そしてその作物がまた人の体と命を育む…

この循環こそ「酵素浴の“その先”にある価値」だと、私達は日々の仕事の中で感じているのです。

まとめ :経営者として「100%米ぬか酵素浴」を選んだ理由

米ぬか酵素浴は単なる温浴サービスではなく、自然の力をお客様に届けさらにその米ぬかを無駄なく活かせる循環型の事業です。

買い手(お客様)良し(発酵米ぬかの栄養をたっぷり吸収しながら、体を温めて元気のチャージが出来る!)
売り手(私達)良し(お客様が本当に喜んでくださる事が多くて、私達も嬉しくなります!)
世間良し(事業をしながら環境問題にも取り組めて、地球の再生につなげる事が出来る!)
と、さに「三方良し」を実現させる素晴らしい事業だと私は確信しています。

こうした仕組みを築く事でお客様に喜んでいただけるだけでなく、持続可能なお店づくりが可能になると考えています。

米ぬか酵素浴に興味を持った方は、ぜひ一度体感してみてください。
そして、その先に広がる「自然とつながる暮らし」についても一緒に考えていただけたら嬉しいです。

この記事が誰かのお身体の悩みを、少しでも解消出来ることを心から願っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


▶︎ 米ぬか酵素浴 田〜でん〜 ホームページ(ご予約も可能です)

米ぬか酵素浴 田(でん)|JR土山駅徒歩2分|完全個室の米ぬか酵素風呂【兵庫県播磨町】
JR土山駅から徒歩2分、完全個室の米ぬか酵素風呂「田(でん)」。冷え性・妊活・美肌・疲労回復などに。駐車場完備・お子様連れの方でもOK(事前に日時などご相談ください)

▶︎ でんのInstagram

▶︎ YouTubeチャンネル

米ぬか酵素浴でん
はじめまして!兵庫県加古郡播磨町で「100%米ぬかの酵素浴」を営んでおります『米ぬか酵素浴 田〜でん〜』と申します。この度当店の紹介を兼ねて、YouTubeに投稿させていただきました(*^^*)慣れない動画編集で素人感満載の動画を公開させて...

体の内側から元気をサポートしたい方へ。
当店の店頭でもご好評いただいている『玄米酵素』、ご自宅でも取り入れてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました